heishi

About admin

この作成者は詳細を入力していません
So far admin has created 317 blog entries.

第114回全日本剣道演武大会 および 剣道六・七・八段審査会の開催について

標記について、全日本剣道連盟が別添要項等に基づいてそれぞれ実施致しますので、下記の通りご案内致します。 なお、豊島区剣道連盟会員で該当される方には先日要項等をお送りしております。 もしお手元に届いていらっしゃらないようでしたら豊島区剣道連盟事務局までご一報下さい ますよう、よろしくお願い致します。   記   第114回全日本剣道演武大会要項 (H300502_第114回全日本剣道演武大会要項.pdf)   剣道六段審査会(京都)要項 (H300429_剣道六段審査会(京都)要項.pdf)   剣道七段審査会(京都)要項 (H300430_剣道七段審査会(京都)要項.pdf)

2024-03-29T10:08:08+00:002018年02月05日|

第58回 東京剣道祭開催について

標記について、東京都剣道連盟が別添要項により開催致しますので、下記の通りご案内致します。 なお、豊島区剣道連盟会員で該当される方には先日要項等をお送りしております。 もしお手元に届いていらっしゃらないようでしたら豊島区剣道連盟事務局までご一報下さい ますよう、よろしくお願い致します。   記   第58回 東京剣道祭要項 (H300401_第58回東京剣道祭要項.pdf) ※会場は、車の乗り入れが厳禁されておりますので、電車・バスをご利用下さい。       以上

2024-03-29T10:08:14+00:002018年02月05日|

平成30年3月18日 剣道八段受審者講習会について

標記について、東京都剣道連盟が別添要項等に基づいて実施致しますので、下記の通りご案内致します。 なお、豊島区剣道連盟会員で該当される方には先日要項等をお送りしております。 もしお手元に届いていらっしゃらないようでしたら豊島区剣道連盟事務局までご一報下さい ますよう、よろしくお願い致します。   記   剣道八段受審者講習会要項 (H300318_八段受審者講習会要項.pdf) ※会場は、車の乗り入れが厳禁されておりますので、電車・バスをご利用下さい。       以上

2022-07-31T05:36:03+00:002018年02月05日|

第12回豊島区青少年剣道錬成大会 試合結果

平成30年1月14日(日)雑司が谷体育館にて、第12回豊島区青少年剣道錬成大会を開催致しました。 結果を以下の通り掲載致します。        記   試合結果(H300114_豊島区青少年剣道錬成大会試合結果.pdf)     以上

2022-07-31T05:36:03+00:002018年01月22日|

平成30年3月4日 第71回都民体育大会剣道競技豊島区予選会・豊島区剣道連盟春季大会・平成29年度 区長杯・議長杯・大平杯争奪 豊島区小学生剣道錬成大会

標記大会について、下記要項により開催致しますのでご案内致します。        記   1.主 催 豊島区 2.共 催 特定非営利活動法人 豊島区体育協会 3.主 管 豊島区剣道連盟 4.日 時 平成30年3月4日(日) 午前10時開始 5.会 場 豊島区立豊島体育館 (豊島区要町3-47-8 電話03-3973-1701)   申込取扱期間は 平成30年1月23日(火)より2月5日(月)まで です。 試合方法や参加資格、参加料、申込方法等、詳細は以下のPDFファイルをご覧下さい。   第71回都民大会剣道予選会・豊島区剣道連盟春季大会・平成29年度豊島区小学生剣道錬成大会要項.pdf

2022-07-31T05:36:03+00:002018年01月13日|

平成29年豊島区種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟選手権大会成績 および 第2回豊島区青少年剣道合同稽古会報告

平成29年12月10日(日)豊島区立豊島体育館にて、平成29年豊島区種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟選手権大会を開催致しました。 結果を以下の通り掲載致します。     試合結果 (H291210_種目別大会剣道の部・選手権大会 試合結果.pdf)     また、同日の午後2時から3時にて、第2回 青少年剣道合同稽古会を開催致しました。 参加者数は、小・中・高校生80人、大学生以上~一般18人、合計98人でした。 昨年に比べ、今回は少人数となってしまいましたが、前回以上の気迫溢れる稽古会と なったのではないかと感じております。 特に最後の小学生同士の稽古では、殆どの小学生が途中で止める事なく最後まで稽古をしており、 今までに見た事の無いような良い稽古をしていたと思います。 一生懸命に稽古をする姿勢に、心を打たれたような気持ちになりました。

2024-03-29T10:08:04+00:002017年12月30日|

平成30年2月11日 剣道級位(6級~1級)審査会

標記審査会について、下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。        記   1.期日 平成30年 2月11日(日) 午前9時30分受付、午前10時00分開始 2.会場 池袋スポーツセンター (豊島区上池袋2-5-1 TEL03−5974−7262) 3.審査科目 (1)第1次審査・・・・・実技(2名と対戦する) (2)第2次審査・・・・・木刀による剣道基本技稽古法(第1次審査合格者)  3級受審者・・・・・・基本1から4まで  2級受審者・・・・・・基本1から6まで  1級受審者・・・・・・基本1から9まで  

2022-07-31T05:36:03+00:002017年12月18日|

平成30年2月10日 剣道四段および五段審査会

標記について、東京都剣道連盟が別添要項等に基づいて実施致しますので、下記の通りご案内致します。 尚、審査の会場は、車の乗り入れが厳禁されておりますので、電車・バスをご利用下さい。   記   剣道四段および五段審査会要項 (H300210_剣道四段および五段審査会要項.pdf)       以上

2022-07-31T05:36:03+00:002017年12月18日|

年末年始の稽古会日程について

年末年始の稽古会日程は下記の通りとなります。   < 火曜日 > 稽古場所:池袋スポーツセンター武道場(←クリックすると別ウィンドウで開きます)  午後6時30分~7時30分:少年の部  午後7時30分~8時30分:一般の部 体育館利用料:無料 稽古納め:12/26(火) 稽古始め:1/9(火)   < 木曜日 > 稽古場所:雑司が谷体育館競技場(←クリックすると別ウィンドウで開きます)  午後6時30分~7時30分:少年の部  午後7時30分~8時30分:一般の部 体育館利用料:中学生以下200円 高校生以上400円

2022-07-31T05:36:03+00:002017年12月18日|
Go to Top