標記講習会について、下記要項により開催いたしますのでご案内申し上げます。
記
1.主催 東京都剣道連盟
2.主管 豊島区剣道連盟
3.日時 令和2年2月16日(日)午前9時30分開始
4.場所 豊島区立豊島体育館
豊島区要町3-47-8
電話 03-3973-1701
東京メトロ有楽町線または副都心線 千川駅下車 2番出口より徒歩3分
5.講師 教士八段 川原 力(審判法)
教士八段 石井 猛(剣道形)
教士八段 浅野 誠一郎(指導法)
教士八段 佐藤 斗志夫
教士七段 朝日 茂樹(ドーピング)
6.受講資格 (1)城北ブロック内は、剣道四段以上の指導者とする。特に、各区剣道連盟の登録審査員・
審査員・登録審判員の方は、受講されるようお勧めいたします。
(2)学校の体育指導者並びに各区剣道連盟の理事長が推薦した者は、段位の制限をいたしません。
7.受講者数 120名(ブロック内90名、ブロック外30名)
8.受講料 1人 3,000円(昼食代、保険料含む)
9.講習内容
| 時刻 | 内容 | 講師 |
| 9:30~9:40 | 開 講 式 | |
| 9:40~10:00 | ドーピング講義 | 朝日講師 |
| 10:00~10:10 | コンプライアンスについて | 鯨井理事 |
| 10:10~12:10 | 日本剣道形 | 石井講師 他全講師 |
| 12:10~12:50 | 昼 食 | |
| 12:50~14:50 | 審 判 法 | 川原講師 他全講師 |
| 14:50~15:00 | 休 憩 | |
| 15:00~16:30 | 指導法および実技 (木刀による剣道基本技稽古法を含む) |
浅野講師 他全講師 |
※都合により一部変更する場合があります。
10.申込締切日 令和2年1月6日(月)より1月17日(金)まで
11.申込方法
①講習会申込書に必要事項をご記入の上、豊島区剣道連盟事務局まで郵送にてお申込み下さい。
②受講料・講習会資料代金は、それぞれ一括して下記口座へお振込み下さい。尚、申込後の返金は行いません。
12.申込先 豊島区剣道連盟事務局
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-43-8 小野塚方
電話 03-3942-2865
振込先:三井住友銀行 巣鴨支店(店番693) 普通預金 口座番号7178947
口座名義「豊島区剣道連盟事務局 事務局長 小野塚 芳樹
(トシマクケンドウレンメイジムキョク ジムキョクチョウ オノヅカ ヨシキ)」
13.携行品 剣道具、木刀(大・小)、講習手帳、講習会資料、日本剣道形解説書、
剣道試合審判規則、剣道試合審判運営要領の手引き、
木刀による剣道基本技稽古法、筆記具
14.その他 昼食はご用意いたします。
当日の受付はいたしませんので、ご注意下さい。
車での来場は出来ません。公共機関でのご来場をお願いいたします。
下記PDFファイルもご覧下さい。
尚、参加を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書、会場地図をお送りいたします。
→ お問い合わせ
以上
