トピックス

トピックス2022-06-11T03:48:33+00:00

令和6年5月12日 豊島区剣道連盟段位(初・二・三段)審査会

標記について、下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。

1.期日 令和 6年 5月12日(日)午前10時00分開始(受付:初段、弐段、参段 午前9時30分より)

2.会場 雑司が谷体育館(豊島区雑司が谷3-1-7) TEL03−3590-1252

3.審査科目
(1)第1次審査・・・・・実技
(2)第2次審査・・・・・剣道形(第1次審査合格者)
初 段・・・・・・太刀一本目から三本目まで
二 段・・・・・・太刀一本目から五本目まで
三 段・・・・・・太刀一本目から七本目まで
(3)第3次審査・・・・・学科(第2次審査合格者)
※ 当日、受付時に解答書を提出する。
(A)試 験 問 題
初 段
1.中段の構えを説明しなさい
2.日本剣道形1本目を説明しなさい
3.剣道を始めた動機について記述しなさい
二 段
1.次のしかけ技について説明しなさい
(イ)連続技(二・三段の技) (ロ)払い技 (ハ)ひき技 (ニ)出ばな技
2.日本剣道形4本目を説明しなさい
3.打ち込み稽古について説明しなさい
三 段
1.次の構えについて説明しなさい 中段・上段・下段・八相・脇構え
2.日本剣道形7本目を説明しなさい
3.掛り稽古の必要性について説明しなさい
(B)解 答 用 紙
400字詰原稿用紙に直筆縦書きとし、受審の段位及び氏名を明記する。
尚、受験番号は当日受付にて記入します。

4.申込方法
(1)締切日時 令和6年4月2日(火)より4月15日(月)郵便局消印までとする。
(2)場所 豊島区剣道連盟事務局 TEL 03−3942-2865 小野塚 芳樹
(3)申込書 別添の郵便払込取扱票による。
< 注意事項 >
郵便払込取扱票の記入欄に必要事項を必ず明記し、審査料等を添え最寄りの郵便局より払込み下さい。
住所・氏名(フリガナ)・電話番号・生年月日・職業・学校名・学年・年齢・性別を明記して下さい。
既得段位又は既得級位を取得段級位欄に、既得段位及び級位の取得年月日、取得場所を記入し、
受審する段位は、申込欄の審査会に丸印をし、受審段位を記入し、段に丸印をすること。

5.受験資格
(1)豊島区剣道連盟の会員であること。
(2)学連及び高体連の会員であること。
(3)前述の(1)または(2)の他に下記の年限を経過し、かつ年齢及び学年の条件に適すること。
(A)初段…一級受有後3ヶ月を経過した者で、満13歳以上の者であること。
※ 年齢基準日は審査日当日とする。
(B)二段…初段受有後満1年を経過した者。
(C)三段…二段受有後満2年を経過した者。
※ 受有後の経過年数は、合格した月と同じ月であれば経過したものとして扱います。
(4)初段の受審者は、審査当日に一級の合格を証する剣道手帳を受付に提示すること。
(5)学連及び高体連に所属する受審者は、責任者が郵便払込取扱票の備考欄に、学連・高体連と
必ず明記して申込み、会員は審査当日に所属証明書(会員証明書)を受付に提示すること。
※ 剣道手帳及び所属証明書を審査当日に掲示出来ない者は、受審の資格を失うことがある。
但し、当剣道連盟の入会手続きを完了することによって、受審することが出来る。

6.審査料及び入会手続

↓ こちらをクリックして下さい。
段位受審料等一覧表

7.登録料 初 段 : 金 5,000円  二 段 : 金 6,600円  三 段 : 金 9,900円

8.証書送料 金 700円 ※ 登録料および証書送料は、合格後に当日納金する。

9.その他
注1.実技審査においては面マスクまたはシールド(マウスガード)を着用して下さい。
注2.日本剣道形審査においては面マスク等を着用して下さい。
注3.受審者は集合時間に来場し、係員の指示に従い入場して下さい。審査終了後は速やかに施設から退場して下さい。
注4.本審査会では、入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はありますが、一般的には37.5度以上ある者)は入場出来ません。
注5.駐車場がありませんので、自動車および自転車の乗り入れは禁止します。

以上

第77回都民体育大会剣道競技豊島区予選会・豊島区剣道連盟春季大会・令和5年度 区長杯・議長杯・大平杯争奪 豊島区小学生剣道錬成大会

標記大会について、下記要項により開催いたしますのでご案内いたします。

 

     記

 

1.主 催 豊島区

2.共 催 特定非営利活動法人 豊島区体育協会

3.主 管 豊島区剣道連盟

4.日 時 令和6年3月3日(日) 午前10時開始

5.会 場 豊島区立豊島体育館
(豊島区要町3-47-8 電話03-3973-1701)

6.試合方法
(1)個人戦(トーナメント法)
A 小学1年生の部  B 小学2年生の部  C 小学3年生の部
D 小学4年生の部  E 小学5年生の部
F 議長杯争奪戦 小学6年生女子の部
G 大平杯争奪戦 小学6年生男子の部
H 中学1年男子の部  I 中学1年女子の部
J 中学2年男子の部  K 中学2年女子の部
L 中学3年男子の部  M 中学3年女子の部
N 高校男子の部  O 高校女子の部
P 一般女子30歳以下の部  Q 一般女子31歳以上の部
R 一般男子35歳以下の部 兼 都民大会予選の部
S 一般男子36歳以上の部 兼 都民大会予選の部
(都民大会への出場選手6名は、都民大会出場資格を有するものとする。
 尚、定数に満たない場合は、豊島区剣道連盟の会員の中から選手を選出する。)
※ 参加人員により、試合形式および時間の変更をする事がある。

(2)団体戦(トーナメント戦)
A.小学生の部
イ 小学1・2年生の部(1チーム3人制) 男女混合可、各5チームまで
ロ 小学3・4年生の部(1チーム3人制) 男女混合可、各5チームまで
ハ 小学6年生以下の部 区長杯争奪戦 (正選手5名 補欠1名)男女混合可、各1チームまで
B.中学生男子の部(1チーム3人制) 各5チームまで
C.中学生女子の部(1チーム3人制) 各5チームまで
D.高校生男子の部(1チーム3人制) 各5チームまで
E.高校生女子の部(1チーム3人制) 各5チームまで
F. 一般の部(1チーム3人制) 男女混合可、各5チームまで
※ 3人制団体戦の場合、1チームは原則3名の参加とする。やむを得ず2名で参加する場合は先鋒と大将とする。
※ 小学3・4年生の部において、団体戦が編成出来ない場合のみ、以下の選手参加を認めます。
(小学3・4年生の部では小学2年生)
※ 申込後メンバーの順位変更は認めない。申込後に正選手及び補欠選手が出場不可能となった場合は、当日受付までに届けたものに限り変更を認める。補欠選手の交代は、1回限りとする。交代で抜けた選手は再度の出場は認めない。
※ 区長杯争奪戦に出場した選手は、他の部門の団体戦には出場出来ない
※ 団体とは、責任者がおり、週1回以上の稽古を行っている学校・教室・道場・クラブ等をさす。
※ 参加人員により、試合形式および時間の変更をする事がある。

(3)試合時間
個人戦は、小学生は、2分間3本勝負とする。
中学・高校・一般の部は、3分間3本勝負とする。
勝敗が決しない場合は延長戦を行い、先に1本取った者を勝ちとする。尚、延長戦は試合時間を区切って行い休憩を取り入れ、勝敗の決するまで行う。
団体戦は、小学1・2年生、3・4年生の部は2分間、3本勝負とする。
小学6年生以下の部(区長杯争奪戦)、中学・高校・一般の部は3分間、3本勝負とする。
時間内に勝敗の決しないときは引き分けとする。勝数および勝本数が同数の場合は代表戦を行う。代表戦は1本勝負とし、試合時間を区切って行い休憩を取り入れ、勝敗の決するまで行う。
その他、(財)全日本剣道連盟剣道試合・審判規則、剣道試合・審判細則および本大会の申し合わせ事項による。

7.参加資格
(1)豊島区内在住及び在勤者
(2)豊島区内在住および在学の小学生・中学生・高校生及び大学生
(3)豊島区剣道連盟会員及び凖会員※(※豊島区剣道連盟において、級位を取得された者)
(4)豊島区内在所の道場・教室・クラブ会員の小学生
※ 学年、年齢は、3月3日現在とする。

8.参加料
1人 金 1,200 円(含む保険料他)
※1.納金は、郵便払込取扱票による。
(一度納められた参加料は、理由の如何に関わらず返還いたしません。)
※2.参加料1,200円を納金することによって、個人戦と団体戦に出場出来る。

9.申込方法
(1)締切日:令和6年1月19日(金)より2月1日(木)郵便局消印までとする。
※ 申込取扱期間および締め切り期日を厳守して下さい。
(2)場所:豊島区剣道連盟事務局
(3)申込書:別添の郵便払込取扱票による。
※ 注意事項     
1 個人戦に出場する者は、郵便払込取扱票の通信欄に所属団体名、参加学年の部等、必要事項を必ず明記し、参加料を郵便局よりお振込み下さい。
2 団体戦に出場する者は、団体戦申込書に必要事項を記入し、令和6年2月1日迄に、豊島区剣道連盟事務局に郵送して下さい。

10.その他 出場する選手は、所属団体の名札を必ずつけて下さい。
赤白の目印(タスキ)は、各自持参して下さい。
試合時には面マスクまたはシールド(マウスガード)を必ず着用して下さい。
選手は係員の指示に従い入場して下さい。試合終了後は速やかに施設から退場して下さい。
本大会では入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はあるが、一般的には37.5度以上ある者)は入場できません。

車での来場は出来ません。館内土足厳禁

 

試合方法や参加資格、参加料、申込方法等、詳細は以下のPDFファイルをご覧下さい。

 

→ 第77回都民大会剣道予選会・豊島区剣道連盟春季大会・令和5年度豊島区小学生剣道錬成大会要項.pdf

→ 団体戦申込書_少年錬成大会用.pdf

→ 団体戦申込書.pdf

 

尚、参加をご希望の方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書をお送りいたします。

→ お問い合わせ

 

 

< 大会結果 >

→ 令和5年度豊島区小学生剣道錬成大会結果

→ 第77回都民大会剣道予選会・豊島区剣道連盟春季大会結果

 

 

以上

令和6年2月11日 剣道級位(6級~1級)審査会

標記審査会について、下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。

 

     記

 

1.日時 令和6年2月11日(日) 午前9時30分受付、午前10時開始

2.会場 南長崎スポーツセンター(豊島区南長崎4-13-5 TEL03-5988-9270)

3.審査科目
 ①第1次審査…実技(2名と対戦する)
 ②第2次審査…木刀による剣道基本技稽古法(第1次審査合格者)
  3級受審者…基本1から4まで
  2級受審者…基本1から6まで
  1級受審者…基本1から9まで
 第2次審査不合格者に再受審証明書を発行します。
(有効期間は当連盟内において1年以内で1回のみ)

4.申込方法
 ①締切日 令和5年12月22日(金)より令和6年1月11日(木)郵便局消印までとする。
 ②申込先 豊島区剣道連盟事務局
 ③申込書 別添郵便払込取扱表による。
 ※ 受審の級位その他必要事項 (既得級位・学校名・生年月日・年齢・性別・備考欄に所属
 団体名)を払込取扱票の通信欄に明記し、審査料を添え最寄りの郵便局より払込下さい。
 なお、記入なきものは無効とします。

5.受審資格
 6級…小学1年生(未満も可とする)
 5級…小学2年生以上の者、又は6級に合格し、1カ年以上経過している者
 4級…小学3年生以上の者、又は5級に合格し、1カ年以上経過している者
 3級…小学4年生以上の者、又は4級に合格し、1カ年以上経過している者
 2級…小学5年生以上の者、又は3級に合格し、1カ年以上経過している者
 1級…小学6年生以上の者、又は2級に合格し、1カ年以上経過している者
 (初段の受審資格者は、1級合格後3ヶ月以上経過した者で、満13歳以上の者であること。
 年齢基準日は審査日の当日となります)

6.審査料金
 金 2,200 円(含む保険料、払込手数料、消費税)
  申込みと同時に納金する。(当日不参加でも返金はいたしません)
 ※木刀による剣道基本技稽古法の再受審者は、審査料1,000円となります。
 (再受審証明書は、審査料申込の時に事務局まで郵送して下さい)

7.登録料
 金 700 円
  合格後、当日納金する。級位合格し、登録した者は、豊島区剣道連盟の準会員となる。

8.お問合せ
 豊島区剣道連盟事務局  TEL03-3942-2865  小野塚 芳樹

9.その他
 級位を受審する者で、団体(剣道教室、クラブ、道場等)に所属している者は、各所属団体の承認を受けて、申込みをして下さい。
 当日の受付方法はこちらをご確認ください。
 実技審査では面マスクおよびシールド(マウスガード)を、木刀基本技審査では面マスク等を着用して下さい。
 受審者は集合時間に来場し、係員の指示に従い入場して下さい。審査終了後は速やかに施設から退場して下さい。
 本審査会では、入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はありますが、一般的には37.5度以上ある者)は入場出来ません。
 駐車場がありませんので、自動車および自転車の乗り入れは禁止します。

 

申込方法や受験資格、審査料等、詳細は下記PDFファイルをクリックしてご覧下さい。

→ R060211_級位(6級~1級)審査会.pdf

 

会場はこちらになります。

→ 南長崎スポーツセンター(豊島区立南長崎スポーツ公園内)

 

審査会当日の受付方法についてはこちらをクリックしてご確認下さい。

→ 段(級)位受付方法・学科試験問題解答用紙記述様式.pdf

 

 

尚、受審を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書をお送りいたします。

→ お問い合わせ

 

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

以上

令和6年1月7日 第18回豊島区青少年剣道錬成大会

標記大会について、下記要項により開催いたしますのでご案内いたします。

 

     記

 

1.主  催  東京都  東京都体育協会   特定非営利活動法人豊島区体育協会

2.主  管  豊島区剣道連盟

3.日  時  令和6年1月7日(日) 午後1時30分開始(予定)

4.会  場  雑司が谷体育館(豊島区雑司が谷3-1-7 TEL03−3590-1252)

5.試合方法
(1)団体戦(1チーム・3人制、トーナメント法)
小学生の部(1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部) 男女混合可
中学生男子の部  中学生女子の部
高校生男子の部  高校生女子の部
※ 各部における各団体の参加チーム数は5チームまでとする。
※ 1チームは原則3名の参加とする。やむを得ず2名で参加する場合は、先鋒と大将とする。
※ 申込後メンバーの順位変更は認めない。申込後に正選手及び補欠選手が出場不可能となった場合は、当日受付までに届けたものに限り変更を認める。補欠選手の交代は、1回限りとする。交代で抜けた選手は再度の出場は認めない。
※ 参加人員により、試合形式および時間の変更をする事がある。
小学3・4年生の部、小学5・6年生の部において、団体戦が編成出来ない場合のみ、以下の選手参加を認めます。
(小学3・4年生の部では小学2年生、小学5・6年生の部では小学4年生)
(2)試合時間
小学生の部は、2分間、3本勝負、中学・高校生の部は、3分間、3本勝負とする。
時間内に勝敗の決しない場合は引き分けとする。但し、勝数および勝本数が同数の場合は代表戦を行う。代表戦は1本勝負とし、試合時間を区切って行い休憩を取り入れ、勝敗の決するまで行う。
その他、(財)全日本剣道連盟剣道試合・審判規則、剣道試合・審判細則および本大会の申し合わせ事項による。

6.参加資格  豊島区内在住・在学および団体の小学生・中学生・高校生

7.参加料  一チーム 金 1,800 円 (含む保険料他)
但し、※2.~※4.の場合は参加料が異なります。ご注意下さい。
※1.納金は、郵便払込取扱票による(一度納められた参加料は、理由の如何に関わらず返還いたしません)。
※2.選手権大会出場者が一チームに3名入る場合、そのチームの参加料は無料です。
※3.選手権大会出場者が一チームに2名入る場合、そのチームの参加料は600円となります。
※4.選手権大会出場者が一チームに1名入る場合、そのチームの参加料は1,200円となります。

8.申込方法
(1)締切日:令和5年11月24日(金)より12月7日(木)郵便局消印までとする。
※ 申込取扱期間および締切日を厳守して下さい。
(2)場 所:豊島区剣道連盟事務局
(3)申込書:豊島区剣道連盟で使用する郵便払込取扱票による。
団体戦オーダー表は、団体戦申込書に必要事項を記入し、令和5年12月7日迄に、豊島区剣道連盟事務局に郵送して下さい。

9.その他
出場する選手は、名札及び赤白の目印(タスキ)を各自持参して下さい。
試合時には面マスクおよびシールド(マウスガード)を必ず着用して下さい。
選手は係員の指示に従い入場して下さい。試合終了後は速やかに施設から退場して下さい。
本大会では入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はあるが、一般的には37.5度度以上ある者)は入場できません。

 

試合方法や参加資格等、詳細は下記PDFファイルをご覧下さい。

 

→ 令和5年度種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟選手権大会要項.pdf

→ 第18回豊島区青少年剣道錬成大会要項.pdf

→ 団体戦申込書.pdf(※豊島区青少年剣道錬成大会用にお使い下さい)

 

尚、参加を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書をお送りいたします。

→ お問い合わせ

 

 

< 大会結果 >

→ 第18回豊島区青少年剣道錬成大会結果

 

 

 

以上

令和6年1月7日 豊島区種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟剣道選手権大会

標記大会について、下記要項により開催いたしますのでご案内いたします。

 

     記

 

1.主  催  特定非営利活動法人 豊島区体育協会

2.後  援  豊島区

3.主  管  豊島区剣道連盟

4.日  時  令和6年1月7日(日) 午前10時開始

5.会  場  雑司が谷体育館(豊島区雑司が谷3-1-7 TEL03-3590-1252)

6.試合方法
(1)個人戦(トーナメント法)
A 6級の部  B 5級の部  C 4級の部
D 3級の部  E 2級の部  F 1級の部
G 初段の部  H 二段の部  I 三段の部
J 四段以上選手権の部
※ 参加人員により、試合形式および時間の変更をする事がある。
(2)試合時間
イ 6〜1級の部は、2分間、3本勝負とする。
ロ 段の部は、3分間、3本勝負とする。
ハ 時間内に勝敗が決しない場合は、延長戦を行い、先に1本取った者を勝ちとする。
尚、延長戦は試合時間を区切って行い休憩を取り入れ、勝敗の決するまで行う。
その他、(財)全日本剣道連盟剣道試合・審判規則、剣道試合・審判細則および本大会の申し
合わせ事項による。

7.参加資格
(1)豊島区内在住および在勤者
(2)豊島区内在住・在学の小学生・中学生・高校生および大学生
(3)豊島区剣道連盟会員及び準会員※(※準会員:当連盟で級位を取得された者)

8.参加料
一人 金 1,200 円 (含む保険料他)
※1.納金は、郵便払込取扱票による。
(一度納められた参加料は、理由の如何に関わらず返還致しません)
※2.参加料1,200円を納金することによって、選手権大会と青少年錬成大会に出場出来る。

9.申込方法
(1)締切日:令和5年11月24日(金)より12月7日(木)郵便局消印までとする。
(2)場 所:豊島区剣道連盟事務局
(3)申込書:豊島区剣道連盟で使用する郵便払込取扱票による。

10.その他
出場する選手は、名札及び赤白の目印(タスキ)を各自持参して下さい。
試合時には面マスクおよびシールド(マウスガード)を必ず着用して下さい。
選手は係員の指示に従い入場して下さい。試合終了後は速やかに施設から退場して下さい。
本大会では入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はあるが、一般的には37.5度度以上ある者)は入場できません。

参加料1,200円を納金することによって、選手権大会と青少年錬成大会に出場出来ます。

試合方法や参加資格等、詳細は下記PDFファイルをご覧下さい。

 

→ 令和5年度種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟選手権大会要項.pdf

→ 第18回豊島区青少年剣道錬成大会要項.pdf

→ 団体戦申込書.pdf(※豊島区青少年剣道錬成大会用にお使い下さい)

 

尚、参加を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書をお送りいたします。

→ お問い合わせ

 

 

< 大会結果 >

→ 令和6年1月7日豊島区剣道連盟選手権大会結果

 

 

 

以上

令和6年1月7日 第18回豊島区青少年剣道錬成大会

標記大会について、下記要項により開催いたしますのでご案内いたします。

 

 

1.主  催  東京都  東京都体育協会   特定非営利活動法人豊島区体育協会

2.主  管  豊島区剣道連盟

3.日  時  令和6年1月7日(日) 午後1時30分開始(予定)

4.会  場  雑司が谷体育館(豊島区雑司が谷3-1-7 TEL03−3590-1252)

5.試合方法
(1)団体戦(1チーム・3人制、トーナメント法)
小学生の部(1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部) 男女混合可
中学生男子の部  中学生女子の部
高校生男子の部  高校生女子の部
※ 各部における各団体の参加チーム数は5チームまでとする。
※ 1チームは原則3名の参加とする。やむを得ず2名で参加する場合は、先鋒と大将とする。
※ 申込後メンバーの順位変更は認めない。申込後に正選手及び補欠選手が出場不可能となった場合は、当日受付までに届けたものに限り変更を認める。補欠選手の交代は、1回限りとする。交代で抜けた選手は再度の出場は認めない。
※ 参加人員により、試合形式および時間の変更をする事がある。
※小学3・4年生の部、小学5・6年生の部において、団体戦が編成出来ない場合のみ、以下の選手参加を認めます。
(小学3・4年生の部では小学2年生、小学5・6年生の部では小学4年生)
(2)試合時間
小学生の部は、2分間、3本勝負、中学・高校生の部は、3分間、3本勝負とする。
時間内に勝敗の決しない場合は引き分けとする。但し、勝数および勝本数が同数の場合は代表戦を行う。代表戦は1本勝負とし、試合時間を区切って行い休憩を取り入れ、勝敗の決するまで行う。
その他、(財)全日本剣道連盟剣道試合・審判規則、剣道試合・審判細則および本大会の申し合わせ事項による。

6.参加資格  豊島区内在住・在学および団体の小学生・中学生・高校生

7.参加料  一チーム 金 1,800 円 (含む保険料他)
但し、※2.~※4.の場合は参加料が異なります。ご注意下さい。
※1.納金は、郵便払込取扱票による(一度納められた参加料は、理由の如何に関わらず返還いたしません)。
※2.選手権大会出場者が一チームに3名入る場合、そのチームの参加料は無料です。
※3.選手権大会出場者が一チームに2名入る場合、そのチームの参加料は600円となります。
※4.選手権大会出場者が一チームに1名入る場合、そのチームの参加料は1,200円となります。

8.申込方法
(1)締切日:令和5年11月24日(金)より12月7日(木)郵便局消印までとする。
※ 申込取扱期間および締切日を厳守して下さい。
(2)場 所:豊島区剣道連盟事務局
(3)申込書:豊島区剣道連盟で使用する郵便払込取扱票による。
団体戦オーダー表は、団体戦申込書に必要事項を記入し、令和5年12月7日迄に、豊島区剣道連盟事務局に郵送して下さい。

9.その他
出場する選手は、名札及び赤白の目印(タスキ)を各自持参して下さい。
試合時には面マスクおよびシールド(マウスガード)を必ず着用して下さい。
選手は係員の指示に従い入場して下さい。試合終了後は速やかに施設から退場して下さい。
本大会では入場時体温測定を実施し、発熱のある方(個人差はあるが、一般的には37.5度度以上ある者)は入場できません。

 

試合方法や参加資格等、詳細は下記PDFファイルをご覧下さい。

 

→ 令和5年度種目別大会剣道の部・豊島区剣道連盟選手権大会要項.pdf

→ 第18回豊島区青少年剣道錬成大会要項.pdf

→ 団体戦申込書.pdf(※豊島区青少年剣道錬成大会用にお使い下さい)

 

尚、参加を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。要項、申込書をお送りいたします。

→ お問い合わせ

 

 

 

以上

Go to Top