第1回 豊島区剣道連盟審判講習会開催について

各 位

 

標記について、下記により開催しますので、ご案内いたします。

 

   記

 

1.主  催  豊島区剣道連盟

2.日  時  令和5年7月16日(日) 午後2時開始(級位審査会終了後)

3.場  所  雑司が谷体育館競技場(豊島区雑司が谷3-1-7 TEL 03-3590-1252)

4.講  師  教士八段 平野 勝則

5.受講資格  豊島区剣道連盟会員で剣道四段以上の方(年齢制限なし)
        豊島区剣道連盟主管の剣道大会に審判員として出席されている方

6.実施要領

時 刻 時間 内   容  
14:00~14:05 5′ 挨 拶 鯨井会長
14:05~14:35 30′ 審判法講話 平野講師
14:35~16:25 110′ 審判実技(途中休憩含む) 平野講師
16:25~ 5′ 挨拶・解散

※ (注)都合により一部変更することがある。

※ 審判講習会終了後、稽古会を実施いたします。

 

7.受 講 料  無 料

8.申  込  令和5年7月7日(金)までに豊島区剣道連盟事務局へ申込むこと。

9.携 行 品  剣道具、面マスク・マウスシールド、筆記具
剣道・試合審判規則、剣道試合・審判・運営要領の手引き、講習会資料、審判旗をお持ちの方は当日ご持参ください。

10.その他

※駐車場の使用は出来ません。付近の道路は駐車禁止になっておりますので電車等をご利用ください。

※豊島区剣道連盟主管の剣道大会に審判員として出席されている方は、参加できない事情がある場合を除き必ずご参加くださいますようお願いいたします。
また、各団体より2名以上のご参加をお願いいたします。

※本講習会は、講習運営関係者および受講者のみとし、見学者は入場できません。

※本講習会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある方は受講できません。

※受講者は、必ずマスクを着用して下さい。実技中は面マスク・マウスシールドを着用して下さい。

※収容人員制限数を超える場合は調整させていただきます。

※審判講習会終了後、稽古会を実施いたします。

※講習会のみ受講希望の場合は、審判員の服装で受講して下さい。

 

尚、受講を希望される方は、お問い合わせよりご連絡下さい。

→ お問い合わせ

 

 

以 上

 

 

2023-7-4
Page Top